2019年7月10日
ふてくされには面談しかない!
仕事がどうであれ、人がいなくとも、業務が忙しくとも、態度はよくしたいものです。
チームワークを乱す、ふてくされ職員がいます。
何があっても気に入らないのです。
人が足りないのに、新人が入ると辞めさせます。
業務の効率をよくするための業務改善を拒否します。
上司の良かれと思うこともつぶします。
利用者を不穏にさせるのがうまいです。
そして、さらに業務を増やします。
挨拶しない、会議に参加しない、ルールはなるべく守りません。
自分の何に問題があるのか、自分がチームワークを乱している自覚がありません。
よくある話が、研修を通して、学んでもらい、気づいてもらおう、というパターンです。
残念ながら、ふてくされ職員は、自覚がないので、自分のこととは気づきません。
最後の手段でもあり、最初の手段は、1対1の面談がおすすめです。
どうしたらいいかわからない、とか、怖い、とか、いろいろ聞きますが、とにかくやってみることです。
ふてくされ職員は、いつからふてくされたのか?
何があってふてくされたのか?
そんな自分をどう思っているのか?
聞いてみてください。
100%プライベートの問題ですから!!
うっしっし
知野吉和